■ サイト内検索


AND OR
 
 
 月刊『社会主義』
 過去の特集テーマは
こちら
■ 2024年
■ 2023年
■ 2022年
■ 2021年
■ 2020年
■ 2019年
■ 2018年
■ 2017年
■ 2016年
■ 2015年
■ 2014年
■ 2013年
■ 2012年
■ 2011年
■ 2010年
■ 2009年
■ 2008年
■ 2007年
■ 2006年
■ 2005年
■ 2004年
■ 2003年
■ 2002年
■ 2001年
■ 2000年
■ 1999年
■ 1998年


 


号数
No.
特集内容
2009年
12月号
570

又市 征治 「鳩山政権の誕生と今後の課題」
→オンライン版を読む
 
特集 女性労働者をとりまく課題
 
高橋 広子 「女性労働者をとりまく日本の現状と課題」
山口 洋子 「連合の女性政策――結成20周年を経て」
鴨 桃代  「産休・育休取得と非正規問題」
林田 優子 「非正規化進む自治体の女性職場」
吉川 秀代 「夢を奪う保育職場の実態」
根本 美世子「なぜ看護労働環境は悪化するのか」
三浦 敦子 「自治労女性部の役割について」
屋嘉比ふみ子「ペイ・エクイティで均等待遇を!」
 
福田 松男  「国労の存在を確認できた全国大会」
梅川 正信  「労働組合には現場で闘うべき任務がある」
黒沢 惟昭  {真夏のベネズエラ紀行」
山藤 彰   「『特殊的危機』について」
和氣 文子  「古典を読む(15)エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』(5)
       氏族制度が文明に遺したもの」

2009年
11月号
569

広田 貞治 「連立政権に問われる新時代の政治課題」
→オンライン版を読む
 
特集 衆議院選挙を戦って
 
 座談会 総選挙闘争総括と今後の課題
善明 建一 「雇用情勢の悪化と三党連立政権」
仲田 信雄 「深刻な経済不況と財政問題」
大槻 重信 「東アジア共同体と安保・防衛問題」
山崎耕一郎 「変革を迫られる日本の官僚機構・官僚主義」
 
山岸 健  「第45回衆議院選挙闘争」
沖田 カツオ「総選挙から次のステップへ」
村田 雅威 「ドイツ連邦議会選挙結果を見る」
小林 晃  「現代資本主義(財政)と財源問題」
柏原 孝行 「青年運動の現状と課題」
黒沢 惟昭 「教育における新自由主義(2)」
和気 文子 「古典を読む(15)『家族・私有財産・国家の起源』4」

2009年
10月号
568

佐藤 保  「総選挙の結果と新政権の課題」
→オンライン版を読む
 
善明 建一 「45回衆議院選挙結果と三党連立政権」
       資料 三党連立合意抜粋
 
 特集 産別大会から秋期闘争の課題を検証
 
武藤 聡  「公共サービス労働者と共に闘う――自治労」
石橋 浩  「『教育改革』で現場はどうなったか――教組」
山川 藪沢 「正念場を迎える雇用確保、失業対策――私鉄」
池田 雅人 「完全統合効果を発揮し組織強化・拡大――自治労全国一般」
菅原 修一 「09年度版『労働経済白書』を考察する」
澤田 新一 「真の勝利は闘いが運動として続くこと」
 
大森 明彦 「総選挙闘争から今後の課題と展望を考える」
山田 あつし「衆議院比例区選挙と社民党の今後」
津田 公男 「大きく変わる憲法九条をめぐる情勢」
       ――現代社会問題研究会報告――
平地 一郎 「2009年度夏季研究会の概要」
伊藤 修  「世界金融危機と現代資本主義国家」
鎌倉 孝夫 「現在の金融・経済危機をどう考えるか」

2009年
9月号
567

 特集 中小企業労働者のたたかいと現状
 
鎌倉 哲男 「公正取引問題と労働運動」
→オンライン版を読む
 
廣瀬 透  「『公共交通の維持・存続と雇用を守る』たたかい」
梅川 正信 「地域ユニオンからみえるもの」
楢村 秀子 「『イノベーション』で企業の活性化を説く意味
       ――『中小企業白書』を読む」
 
酒井 和子 「『格差が広がった女性労働者』から見えること」
 
 座談会  女性の視点で政治を考える
 
高橋 博康 「相模鉄道労働組合の労働協約遵守闘争」
 
山崎 孝  「都議選闘争を振り返って」
林 登美子 「原水禁大会・女性のひろば『ヒロシマから反核・脱原発を!』」
 
大川 善男 「セーフティネット=せいかつ保護を考える」
市川 若子 「書評『正社員が没落する――貧困スパイラルを止めろ』」
 
黒沢 惟昭 「教育における新自由主義」
菅 純男  「左翼たることの難しさ――ドイツ左翼党の抱える混迷と可能性」
 
和氣 文子 「古典を読む(15)エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』
       氏族の自生的な組織―その栄えと滅び(3)」

2009年
8月号
566

小島 恒久 「総選挙闘争勝利に立ち上がろう
       ――新自由主義路線からの転換を――」
→オンライン版を読む
金子 哲夫 「オバマ大統領の核廃絶演説と原水禁運動」  
  特集 総選挙をいかに戦うか
 
広田 貞治 「総選挙勝利で『労働を中心にした福祉社会』へ」
飯山 満  「各政党のマニフェストを読む」
中島 章夫 「世論調査(図表)から見える政権交代」
伊藤 修  「『骨太方針09』の内容と性格」
三島 進  「日教組第97回定期大会運動方針(案)の検討」
伊東 基彦 「第80回自治労大会に期待するもの」
松山 富之 「日本郵政グループ労働組合全国大会と課題」
 
「指導力不足」で分限免職――広島高裁に移った闘い――
 岡山『指導力不足等教員』問題を考える会
 
小林 達郎 「中小製造業における労働者の実態」
辻田 純  「南米から吹く新しい風」
和氣 文子 「古典を読む(15)エンゲルス著『家族・私有財産・国家の起源』
      人類の先史を尋ねる旅へ(2)」

2009年
7月号
565

又市 征治 「政治転換へ 社民党の出番だ」
→オンライン版を読む
 
 特集 世界と日本の政治経済
 
北村 巌  「転換するか世界経済の基調」
山崎耕一郎「アメリカ政治の左ぶれ、EU政治の右ぶれ」
立松 潔  「経済危機と日本経済」
善明 建一 「悪化する雇用情勢と労働運動の課題」
 
田所 友紀 「出口の見えない不況――労働者の犠牲で乗り切る鉄鋼資本」
菅原 修一 「10年で3度目の危機――電機独占」
早瀬 進  「世界恐慌と自動車産業」
 
中村ひろ子「派遣労働とワークライフバランス」
大槻 重信 「北朝鮮の核開発をどう見るべきか」
 
和氣 文子 「古典を読む(15)エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』
      初版および第四版の序文」

2009年
6月号
564

飯山 満 「経済危機対策と09年度補正予算案の問題点」
→オンライン版を読む
 
 特集 09春闘総括から今後の課題をさぐる  
福原 武 「09春闘の攻防から明らかになった課題」
團野 久茂「世界同時不況下の09春闘を闘って――連合本部」
小山 正樹「JAM労働組合の09春闘にまなぶ――JAM」
鴨 桃代 「正規も『共に闘う』ことを目指して――全国ユニオン」
佐古 正明「契約社員の正社員化を闘って――私鉄」
松谷 信 「『日本型ワークシェアリング』を検討する」
 
豊永 幸一「中小共闘を柱に運動の強化を進める
吾妻 健史「地域、職場に頼られる連合運動強化へ
清水 哲男「『あったか相談村』(派遣村富山版)の取り組み」
 
町村 進 「地方公務員人件費総額削減攻撃への闘い」
津田 公男「孤立を深める政府の『朝鮮ミサイル』騒動」
瀬戸 宏 「世界金融危機と中国の対応」

2009年
5月号
563

渕上 貞雄「社民党の総選挙闘争勝利に向けて」
→オンライン版を読む
佐藤 保 「闘いとった基本的人権、その空洞化に歯止めを」
松永 裕方「政治と企業献金」
 
 特集 不況下での地方経済・雇用・生活
 
中村 元気「『改正』教育基本法下の学校の実態」
豊巻 浩也「疲弊している教職員」
坂口 広則「賃金格差を持ち込む人事評価制度は許されない」
金子 彰 「全国学力テスト実施と教育の課題」
座談会  多忙化する職場からの反撃
梶村 晃 「教科書検定と歴史教育の課題」
JR採用差別事件の鉄建公団訴訟3・25判決
三木 昌平「ストップ! 裁判員制度」
小林 晃 「資本主義の行方」
町村 進 「合併の検証・地方財政確立の課題」
善明 建一「古典を読む(14)『イギリスにおける労働階級の状態』
      ――(5)労働者運動の未来」

2009年
4月号
562

佐藤 保 「世界恐慌と労働者運動の課題」
→オンライン版を読む
金子 哲夫「社会民主主義の旗を高く掲げて総選挙を」
 
 特集 「働き方」の崩壊から私たちは何を求めるか
 
田部 徹 「絶対的に縮小する経済・雇用・生活――北海道」
森 明   「不況下での自治体財政の行き詰まり――香川」
桜井 拓也「雇用確保を重点に闘った連合宮城――宮城」
赤木たつお「ものつくりの街で吹き荒れる首切り――広島」
高久 明雄「トヨタ自動車誘致地域で進む雇用破壊――福岡」
山田あつし「生存権をめぐる自治体病院『改革』――山梨」
 
木下 栄治「『非正規労働者』の首切りに抗して」
松永 裕方「プロレタリア文学の先駆者の記録 書評『木曽川流域の葉山嘉樹』」
岡田 新一「山形県知事選挙をたたかって」
古川 秀子「保育の『商品化』を目指す保育行政」
武藤 聡 「公務労働者労働基本権確立への検討」
善明 建一「古典を読む(14)エンゲルス『イギリスにおける労働者階級の状態』
     ――労働者階級の窮乏化の状態(4)」

2009年
3月号
561

 特集 「働き方」の崩壊から私たちは何を求めるか

保坂展人「緊急提言『雇用安定基金』の立ち上げ等がんばろう」
→オンライン版を読む
東直 矢 「『派遣村』から見えた労働者派遣法の問題点」
指吸信夫「広島に見る雇用情勢からの提案」
小澤満夫「静岡ふれあいユニオンから見えた雇用情勢」
菅原修一「資本の相対的過剰と雇用の不安定化」
堀内光子「ディーセント・ワークの中心はジェンダー平等」
  資料:地方分権改革案―「都道府県労働局」をブロック化
 
芳賀和弥「新大統領と今後のアメリカ」
黒沢惟昭「久しぶりに大牟田で『三池の学習会』を学ぶ」
善明建一「古典を読む(14)エンゲルス『イギリスにおける労働者階級の状態』
     ――機械制大工業がもたらす労働者への影響(三)」
古川秀子「世界人権宣言60年の第45回護憲大会が香川で開かれる」 大槻重信「海上自衛隊のソマリア出兵」
 
杉田憲道「社会主義の理論と実践の今日的課題」
朱艶 聖 「『社会民主党宣言』の背景と基本内容」
菅純 男 「ドイツ政党政治における変動と社会民主主義の危機」

2009年
2月号
560 日森文尋「第171通常国会と社民党の果たす役割」
→オンライン版を読む
善明建一「真価が問われる連合2009春季生活闘争」
松永 裕方「労使一体と危機感の共有を強調する経団連」

 特集 JR会社の合理化施策と労働者

藤岡英男「JR東日本会社の合理化施策」
持田幸雄「JR西日本会社の合理化と労働運動の課題」
藤沢一輝「職場からの国労運動の強化をめざして」
座談会  国労の仲間の組織作りに学ぶ
仲田信雄「経済危機下の理念を欠いた膨張予算」
山本 茂 「年金制度の歴史と課題を考える」
伊高浩昭「革命半世紀、変革待ったなしの社会主義キューバ」
アナトリー・コーシキン「ロシアを取り巻く内外政治」

2009年
1月号
559 北村 巌 「金融危機を背景に変化する世界資本主義の基調」
→オンライン版を読む

 特集 09年「金融危機下の世界と日本」
 
鎌倉孝夫 「サブプライム問題・金融危機認識の理論的基礎」
小林 晃 「国際金融危機と世界同時不況」
山崎耕一郎「超大国のない世界への移行過程」
伊藤 修 「世界的危機下の2009年日本経済」
平地一郎 「2008年〜09年の労働者状態」
広田貞治 「総合経済対策と総選挙の課題」
 
新年に寄せて:労働者運動の力で新自由主義の転換を!
  社民党・福島みずほ/連合・木 剛
  自治労・岡部謙治/日教組・中村 譲
  国労・高橋伸二/女性会議・小泉喜子
  社青同・柏原孝行/労大・小川 研
 
津田公男 「田母神論文と迷走する日本の軍事政策
伊藤基彦 「現業労働者の賃金引下げのネライ
善明建一 「古典を読む(14)エンゲルス『イギリスにおける
      労働者階級の状態』産業革命と労働者階級の成長(2)」
中村洋子 「スウェーデンからの風(19)外国人の親を持つ子どもへの保障」

本サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2024 Socialist Association All rights reserved.
社会主義協会
101-0051東京都千代田区神田神保町2-20-32 アイエムビル301
TEL 03-3221-7881
FAX 03-3221-7897