■ サイト内検索


AND OR
 
 
 月刊『社会主義』
 過去の特集テーマは
こちら
■ 2024年
■ 2023年
■ 2022年
■ 2021年
■ 2020年
■ 2019年
■ 2018年
■ 2017年
■ 2016年
■ 2015年
■ 2014年
■ 2013年
■ 2012年
■ 2011年
■ 2010年
■ 2009年
■ 2008年
■ 2007年
■ 2006年
■ 2005年
■ 2004年
■ 2003年
■ 2002年
■ 2001年
■ 2000年
■ 1999年
■ 1998年


 

 
号数
No.
特集内容
2013年
12月号
618

 菅原 晃悦  「世界初の自然災害と原発事故の同時発生」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 脱原発と労働者
    
 武藤 聡「福島原発事故の真相を究明し、すべての原発を廃炉に」
 長田 秀樹  「北海道における脱原発の闘い」
 我妻 薫   「原発再稼動に抗して」
 二田村 邦浩 「被災地の自治体労働者の現状」
 戸部 忠則  「柏崎刈羽における反原発の闘い」
 山芳 彦夫  「さようなら原発1000万人アクション」
    
 高橋 俊夫  「連合大会論議から今後の課題を考える」
 鴨 桃代「労働法制の規制緩和に抗し、働く人が求める法整備を」
 栗田 英夫  「企業減税と消費税引き上げ」
 中島 修   「第50回護憲大会の報告」
 岩城 博志  「4カ月間闘い続けた13春闘」
 野田 邦治  「第50回三池大災害抗議集会」
 伊藤 修「批評
       “ブラック企業・職場・上司”を点検、摘発、撲滅せよ」
 大森 紀美雄 「思い出すことども 私と社会主義協会(12)」
 脇本 茂紀  「『賃金・価格・利潤』と今日の情勢(中)」

2013年
11月号
617

 又市 征治  「第185回臨時国会と社民党の課題」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 安倍政権1年の検証
    
 松永 裕方  「自民党安倍政治とは何かを考える」
 飯山 満   「資本のための成長戦略では社会はよくならない」
 仲田 信雄  「大企業支援のために消費税の増税を『決断』」
 伴 英幸   「原発推進に転換したエネルギー政策」
 津田 公男  「安倍政権の「積極的平和主義」は何をめざすか」
    
 佐藤 保   「批評 社会民主党とリベラル勢力」
 沖 克太郎  「三池CO闘争の教訓 (その5)下」
 村田 雅威  「2013年9月のドイツ連邦議会選挙 その結果と評価」
 善明 建一  「民主化闘争を進めてきた韓国労働運動の歴史」
 山藤 彰   「『協同組合的社会』について」
 山崎 耕一郎 「民族派・右翼の台頭と安倍政権の集団的自衛権論」
 小笠原 福司 「『平成25年版労働経済白書』を読む」

2013年
10月号
616

 横田 昌三  「第185臨時国会の焦点と私たちの課題」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 産別大会から秋期闘争の課題を探る
    
 久保 泉   「4.26スト提起で交渉実施単組拡大――自治労」
 山本 隆史  「JP労組第6回定期全国大会を終えて――JP」
 石崎 浩「安倍教育再生に対峙し、社会的対話を進めよう――教組」
 山川 藪沢  「成果と反省共有し、方針実践で倍返し――私鉄」
 高田 順次  「職場闘争を基礎に基本権回復目指す――林野」
    
 座談会・三池CO闘争50年
 沖 克太郎  「三池CO闘争50年の闘いから(上)」
 平地 一郎  「夏季研究集会報告 佐高信氏を迎えて」
 佐高 信  「自民党政治に抗するリベラル勢力の結集のために」
 伊藤 修「『アベノミクス』の理論的性格と主流経済学の屈折」
 早瀬 進   「リフレ論者の主張と財政政策」
 山路 一行  「新古典派最賃改革論の批判」
 王吉     「中国の金融の現状」
 大森 紀美雄 「思い出すことども 私と社会主義協会(12)」
 脇本 茂紀  「『賃金・価格・利潤』と今日の情勢(上)」

2013年
9月号
615

 又市 征治  「社民党再建に向けて徹底した総括討論を」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 成長戦略と労働者
    
 鎌倉 孝夫  「金融独占資本のための『成長戦略』」
 瀬戸 真一郎 「成長戦略における医療」
 平川 則男  「家族と社会化をめぐる闘争の30年」
 柳 湖太郎  「2013年版通商白書をどのように評価するか」
    
 座談会・参院選総括から党再建へ
 真鍋 健一  「参議院選挙を闘って」
 中島 修   「候補擁立し確認できた党への期待と課題」
 福田 和幸  「参院選大分選挙区における闘いから」
 瀬戸 宏   「中国社会科学院訪日団との理論交流」
 座談会・国並み賃下げ攻撃と闘って
 徐阿貴   「『 [在日朝鮮人女性による
           下位の対抗的な公共圏] の形成』を執筆して
 吉田 進   「批評 参議院選挙闘争を振り返って」
 大槻 重信  「山川均『非武装中立は不可能か』
           と石橋政嗣『非武装中立論』」

2013年
8月号
614

 柏井 一郎  「参院選挙で自・公圧勝、衆参で過半数を制する」
 (→オンライン版を読む
  
 特集 アベノミクスとTPPを考える
  
 平地 一郎  「アベノミクス成長戦略論の経済思想」
 北川 鑑一  「『成長戦略』案には生存権で対峙を」
 善明 建一  「難航する12カ国TPP拡大交渉会合」
 石原 健二  「TPPで農業はどうなる」
 山田 あつし 「TPPと日本の医療
        公的医療が崩され貧困と格差の医療が強まる」
 水沼 剛   「競争が激化する保険制度 狙われるかんぽ生命」
  
 金子 哲夫  「参院選挙にみる各党の憲法政策」
 中村 元気「朝鮮半島の非核化・東アジアの平和と共生を考える」
西土井 俊則「産別統一闘争再構築からあたりまえの組合づくりを」
 資料:「連合の政治方針」の中間まとめ・改訂案
 加納 克己  「批評・『歴史認識』問題と私」
 大槻 重信  「古典を読む(19) 古典から戦争と平和を学ぶ
        レーニン『社会主義と戦争』と毛沢東『持久戦論』」

2013年
7月号
613

 北村 厳   「回復力弱くリスク抱える世界経済」
 (→オンライン版を読む
  
 特集 13春闘総括と今後の課題
  
 山崎 耕一郎 「体制間対立終焉後の政治の低迷」
 松谷 信   「緊縮と闘い続ける欧州労働運動」
 芳賀 和弥  「米国労働運動を取り巻く現状」
 伊藤 修   「日本とアジアの経済の現況および焦点」
  
 資料:社会民主党2013参議院選挙公約(素案)
 酒居 利彦  「漂流する橋下・日本維新の会」
 武藤 聡   「連合の2013春闘中間まとめを読んで」
 小池 泰博  「東北の私鉄13春闘をふり返って」
 高橋 俊夫  「地方連合会春闘の取り組みと課題」
 櫛部 浩二  「地方公務員給与削減攻撃に抗して」
 高橋 道明  「『職場の声』に依拠し大衆闘争で闘う」
 中村 ひろ子 「批評 ジェンダーの視点で安倍政権を見れば」

2013年
6月号
612

 五十嵐 光彦 「地方交付税・賃金削減阻止の取り組み」
 (→オンライン版を読む
  
 特集 13春闘総括と今後の課題
  
 根岸 均   「焦点となる賃金を巡る攻防(郵政)」
 佐藤 正幸  「新人事・賃金制度について(JR東日本)」
 石井 敏郎  「13春季生活闘争・連合北海道の取り組み」
 足田 芳憲  「中小企業労働組合における2013春闘」
  
 藤田 研一  「採用から65歳までの雇用制度(NTT)」
 高田 順次  「職場実態にもとづく要求・運動づくりを
                     (国有林野職場)」
 三木 秀樹  「丸亀市におけるトリプル選挙三連勝」
 社民党    「自民党『日本国憲法改正草案』全文批判(抄)」
 菅原 修一  「『2013年版中小企業白書』を読む」
 川上 登   「地方財政制度から見た地方公務員給与削減問題」
 山崎 耕一郎 「批評 ボストン・マラソンでの爆弾テロが
              語る悩める“人種のるつぼ”」
 浦口 俊郎  「闘い続けた織田寿美子さんの生涯」
 大槻 重信  「古典を読む(19)
              クラウゼヴィッツ『戦争論』と『孫子』」

2013年
5月号
611

 吉田ただとも「参議院選挙の争点と政策課題」
 (→オンライン版を読む
  
 善明 建一  「進む労働市場の流動化と規制緩和」
  
 特集 現代と日本国憲法
  
 佐藤 保   「日本国憲法が果たしてきた役割」
 大槻 重信  「せめぎ合う改憲と護憲」
 北川 鑑一  「労働法制の規制緩和は生存権侵害」
 中村 元気  「安倍・自民党『教育改革構想』の実態とねらい」
 平川 則男  「医療保険制度と日本国憲法」
 福原 宗男  「生活困窮者の増大と生活保護制度の実態」
 中島 修   「自民党の『日本国憲法改正草案』を読んで」
 津田 公男  「危険きわまりない安倍政権の軍事政策」
 崎山 嗣幸  「憲法と基地問題」
  
 小笠原 福司 「批評 アベノミクスと2013春闘」
 正田 彰   「思い出すことども 私と社会主義協会(11)」
 瀬戸 宏   「重慶モデル・薄煕来事件とは何であったか」
 中村 譲   「古典を読む(18) 10月革命前夜
            ――平和的発展と武装蜂起の『間』」

2013年
4月号
610

 小島 恒久  「歴史の危険な曲がり角」
 (→オンライン版を読む
  
 特集 アベノミクスとその政治を問う
  
 北村 厳   「大幅な金融緩和へ舵を切った安倍政権」
 横田 昌三  「2013年度税制改正案とアベノミクス」
 石原 健二  「民主党の財政運営と安倍政権の財政出動」
 布野 幹夫  「第二次安倍政権の教育政策を考察する」
 藤井 宗一  「TPP参加で日本の農業は壊滅的な打撃」
  
 木村 辰彦  「オスプレイの配備・撤回を求める沖縄県民」
 町村 進   「国の地方公務員賃金引き下げ強制に反撃」
 佐々木 貴  「職場からタダ働きに抗して」
 東 篤    「衆議院解散総選挙を戦って」
 社会保障と財源についての研究会報告
 山藤 彰   「社会主義的計画性の真のあり方について」
 山崎 耕一郎 「書評『世界の99%を貧困にする経済』」
 杢田 恭輔  「向坂逸郎先生に学んだ『資本論』研究会」

2013年
3月号
609

 伊藤 修   「『アベノミクス』(?)について」
 (→オンライン版を読む
  
 特集 原発震災の実態と脱原発の闘い
  
 菅原 晃悦「脱原発で問われる『被害の事実』から出発した運動」
 藤岡 郁夫  「年末繁忙職場の実態とフクシマでの思い」
 池本 柳次  「原発に依存しない社会を創ろう」
食緑水宮城県民会議「放射能被害は生活、産業、文化、自然環境に」
  
 立花 洋一  「被災住民が求めていることを復旧・復興の出発点に」
 中村 浩   「労働者の切り捨てを許さない」
 仲田 信雄  「消費増税の『地ならし』に税・財政を総動員
       財政規律が緩む2013年度予算」
 高田 良徳  「香川三区での取り組みの報告」
 社民党竹原支部「非正規労働者の組織化と衆議院選挙の取り組み」
 中堀 一功  「第46回衆議院選挙闘争を取り組んで」
 井上 輝子  「書評 バックラッシュに抗った闘争記」
 藤岡 一雄  「PSI第29回世界大会報告」
 佐藤 龍一  「思い出すことども 私と社会主義協会(9)」

2013年
2月号
608

 又市 征治  「安倍改憲内閣の発足と私たちの課題」
 (→オンライン版を読む
 田山 英次  「参議院選挙まで半年」
  
 特集 2013春闘をいかに闘うか
  
 岩場 朗   「連合2013春季生活闘争方針の検討」
 善明 建一  「ディーセント・ワークの実現に向けて」
 酒井 和子  「ジェンダー平等社会の実現への課題」
 足立 康次  「産別の2013春季生活闘争方針を検討する」
  
 松永 裕方  「『平成24年版厚生労働白書』を読む」
 山本 茂   「消費税と年金の将来に向けて」
 石原 健二  「書評 田中信孝著『検証・日本の財政』」
 高久 明雄  「安倍自民党の教育改革の批判検討」
 佐藤 龍一  「私と社会主義協会(9)」
 中村 譲   「古典を読む(18) 格闘するレーニン(9)」

2013年
1月号
607

 善明 建一  「第46回衆院選挙結果を考える」
 (→オンライン版を読む
  
 特集 世界と日本の経済・政治・労働
  
 北村 厳   「不安定化がとまらない世界経済情勢」
 山崎 耕一郎 「新自由主義の後退、社民・中道左派への傾斜」
 伊藤 修   「2013年の日本経済展望」
 広田 貞治  「政治反動に抗する統一戦線を」
 平地 一郎  「資本主義は「社会」を壊す」
  
 2013年を迎えて・新自由主義的政治反動に抗する戦線構築を
  福島みずほ/古賀伸明/徳永秀昭/石上浩一
  /鴨桃代/高橋広子/柏原孝行/小川研
  
 芳賀 和弥  「オバマが勝利した米大統領選挙」
 瀬戸 宏   「中国共産党第18回大会の特徴と今後の中国」
 大槻 重信  「尖閣問題と自衛隊」
 小島 正雄  「2012確定闘争を闘って」

本サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2024 Socialist Association All rights reserved.
社会主義協会
101-0051東京都千代田区神田神保町2-20-32 アイエムビル301
TEL 03-3221-7881
FAX 03-3221-7897