■ サイト内検索


AND OR
 
 
 月刊『社会主義』
 過去の特集テーマは
こちら
■ 2024年
■ 2023年
■ 2022年
■ 2021年
■ 2020年
■ 2019年
■ 2018年
■ 2017年
■ 2016年
■ 2015年
■ 2014年
■ 2013年
■ 2012年
■ 2011年
■ 2010年
■ 2009年
■ 2008年
■ 2007年
■ 2006年
■ 2005年
■ 2004年
■ 2003年
■ 2002年
■ 2001年
■ 2000年
■ 1999年
■ 1998年


 

  
号数
No.
特集内容
2010年
12月号
582

瀬戸 真一郎 「今、何が起きているか――医療改革の全貌」
→オンライン版を読む
 
 特集 高齢社会――介護・医療を考える(下)
  
 真壁 英治  「北海道の医療環境の現状と課題」
 古川 悦子  「都立病院の現状について」
 橋本 勇   「医療分野における医療市場拡大の動きと狙い」
  
 永田 智   「うつ病の増加の背景」
  
 大野 忠男  「岐路に立つ自治体現業職場
        ――自治労現業作業委員会報告を読んで」
  
 沖 克太郎  「三池CO闘争の教訓(その2)」
 中村 譲   「労働市場の『出現』と労働組合運動の課題(下)」
 善明 建一  「スウェーデンの「福祉国家」の研究(3)」
 山崎 耕一郎 「大逆事件100年と日本の司法」
 善明 建一  「日本の社会主義運動の先駆者
        ――堺利彦生誕140年記念講演会に参加して」
  
 山川菊栄 生誕120年記念事業・連続学習会
      第2回 欧米のフェミニズムと山川菊栄(下)
 水田 珠枝  「山川菊栄における社会主義フェミニズムの受容」
 質疑応答

2010年
11月号
581

鹿倉 泰祐  「介護保険制度の見直し
        ――福祉と介護のあり方を考える」
→オンライン版を読む
 
 特集 高齢社会――介護・医療を考える(上)
  
 小竹 金次  「ケアセンター成瀬から見えるもの」
 近藤 けい子 「住み慣れた地域・自宅での介護は可能か」
 押部 榮哉  「介護保険の10年――現状と課題」
 塚田 茂   「後期高齢者医療制度をめぐって――何が問題か」
  
 鎌倉 孝夫  「現代資本主義の理論的整理(下)」
 沖 克太郎  「三池CO闘争の教訓(その1)」
 吉田 進   「JR不採用事件――闘いを振り返って」
 中村 譲   「労働市場の「出現」と労働組合運動の課題(上)」
 善明 建一  「スウェーデンの福祉国家の研究(1)」
 中村 洋子  「スウェーデンからの風
         ――外国市民から見た2010年選挙」
  
 山川菊栄 生誕120年記念事業・連続学習会
      第2回 欧米のフェミニズムと山川菊栄
 吉田 啓子  「現代フェミニズムの先駆者、山川菊栄」

2010年
10月号
580

横田 昌三  「財界・官僚主導による管政権の経済政策」
→オンライン版を読む
 
 特集 「グローバル化における独占の戦略」
  
 鎌倉 孝夫  「現代資本主義の理論的整理(上)」
 仲田 信雄  「『新成長戦略』と財政・税制問題」
 高橋 浩二  「グローバル化と税の変遷」
 大槻 重信  「グローバル化における軍事戦略」
 伊藤 修   「現代社会問題研究会2010年度夏季研究集会」
 平地 一郎  「中国の労働関係の変化と賃金事情」
 佐藤 礼次  「メディアを乗っとった広告」
 中川 一夫  「自治労・問われる民主党政権下における運動」
 松田 広高  「労働基本権問題を契機に運動の再構築」
 清水 哲男  「公共民間職場の組織化と課題」
 本村 隆幸  「臨時採用教職員の組織化と待遇改善」
 山川菊栄 生誕120年記念事業・連続学習会
      第1回アジアと日本をつなぐ(下)

2010年
9月号
579

広田 貞治  「参院選総括から統一自治体選挙闘争へ」
→オンライン版を読む
 
特集 JR 不採用事件23年の闘い
 
田口 秀行  「JR 不採用事件の背景と23年間の闘い」
高橋 敏夫  「仲間に支えられた闘いと生活体制づくり」
山口 利通  「闘い続けた23年を振り返って」
八郷 清幸  「闘争団と連帯するJR職場の合理化との闘い
       ――組織攻撃と今後の国労運動の展望を考える」
中尾 多佳史・敷根 春美・川越 達男 他
       座談会・JR 不採用事件の23年間を振り返って
 
原田 和明  「地域で雇用問題を考える」
小林 晃   「第3の道を批判する――菅政権の欺瞞性・反動性」
伊藤 功   「反行革・人員確保闘争の取組み」
幡野 憲正  「60年安保闘争を左右した11.27事件(3)」
中島 修   「被爆65周年の原水禁大会に参加して」
山川菊栄 生誕120年記念事業・連続学習会
     第1回アジアと日本をつなぐ(2)
鈴木 裕子 「日本のフェミニズムと植民地主義・帝国主義」
  質疑応答(上)

2010年
8月号
578

柏井 一郎  「参院選挙結果と混迷を深める政治状況」
→オンライン版を読む
 
特集 三池闘争50周年
 
小島 恒久  「三池闘争の階級的意義と社会主義協会」
善明 建一  「三池労組の闘いと組織作りに学ぶ」
山崎 耕一郎 「三池闘争が日本労働運動に与えた影響」
松永 裕方  「三池闘争と石炭政策転換闘争」
山下 開   「三池労組の学習活動」
島 フミエ  「三池闘争と主婦会活動」
沖克太郎 / 宮崎勝 / 蒲池哲夫 他「三池闘争を振り返って」
 
武藤 聡   「自治労福島大会の課題」
布野 一郎  「地域主権戦略大綱の閣議決定とその内容」
中村 ひろ子 「女性を取り巻く状況はまた足踏みか」

2010年
7月号
577

又市 征治  「政治の激変と社民党の課題」
→オンライン版を読む
 
特集 日本独占の金融通貨政策と経営戦略
 
北村 巌   「揺れるドル基軸通貨体制」
伊藤 修   「バブルと金融・経済危機をめぐる国際的議論」
熊谷 重勝  「ジレンマに陥る独占資本の経営戦略」
菅原 修一  「アジアの景気回復と日本」
 
金子 哲夫  「日米の政権交代と核拡散防止条約再検討会議」
井上 浩   「西の『もんじゅ』、東の『再処理』を止めよう」
 
  「日韓併合」100周年に寄せて
西澤 清   「過去は変えることができる
       ――失われた歴史観を取り戻す共同作業を」
池田 香代子 「花岡――加害の地から平和を訴える」
 
幡野 憲正  「60年安保闘争を左右した11・27事件(2)
       公契約条例制定に向けた山形県の取組み」
 
堀江 節子   山川菊栄賞受賞記念スピーチ
      「小さな声を聴く――私の立ち位置」
 
   山川菊栄生誕120年記念事業・連続学習会
   第1回 アジアと日本をつなぐ
広木 道子  「アジアの女性労働者の現状と運動」
宋連玉   「植民地朝鮮における女性解放の試み」

2010年
6月号
576

北村 巌  「ギリシャ財政危機の示すもの」
→オンライン版を読む
 
広田 貞治 「参院選の情勢と課題」
 
  特集 2010春闘総括から今後の課題を探る」
 
平地 一郎 「独占資本の成長戦略ビジョン」
労働運動部会「2010春闘総括に向けた課題を考える」
菊本 和仁 「一歩近づいた“職場からの賃上げ闘争”
      ――私鉄」
三木 茂  「中小・非正規労働者が生活できる春闘に
      ――自治労全国一般」
武藤 聡  「労働協約締結権確立を視野に入れた闘い
      ――自治労」
細田 光郎 「地場中小労組の春闘再生に向けて
      ――秋田」
鴨 桃代  「派遣法改正の今」
豊巻 浩也 「 学校職場での春闘づくり」
河井 孝文 「『自律的労使関係』を闘い抜ける組織づくり」
 
赤木たつお「住宅保障は、国民福祉の土台」
吉田 進  「『並行在来線』の維持・存続にむけて」
考える会 「『指導力不足等』教員で分限免職」
幡野 憲正 「60年安保闘争を左右した11・27事件(1)」

2010年
5月号
575

又市 征治 「JR不採用問題の政治解決に当たって」
→オンライン版を読む
 
善明 建一 「解説 JR不採用問題解決の経過」
金子 哲夫 「連立政権の真価が問われる参議院選挙」
中島 章夫 「鳩山内閣の半年――直近の世論調査から」
 
特集 日米安保改定50周年
 
大槻 重信 「安保神話の虚構と現実」
金子豊貴男「米軍再編の現状」
小久保 洋 「拡大しつづける自衛隊
      ――『戦争がない』時代の安全保障を考える」
木村 辰彦 「米軍基地の強化を許さない沖縄県民の闘い」
津田 公男 「転換期の東アジアと日米中関係」
中島 修  「連立政権と平和運動」
大槻 重信・広田 貞冶 他
     「共同討議――日本の安全保障はいかにあるべきか」
 
平川 景子 「書評 三池争議とジェンダー」
西倉 実季 「山川菊栄賞受賞記念スピーチ
     『ライフストーリーのちから』」

2010年
4月号
574

仲田 信雄 「2010年度予算からみる地方財政の役割」
→オンライン版を読む

  特集 2010年度予算と「地域主権」

仲田 信雄 「2010年度予算からみる地方財政の役割」
布野 一郎 「2010年度『地方財政計画』と『地域主権改革』」
吉田 正孝 「『地域主権』に向けた自治体財政の課題」
宮田村職組「小さくても一人前の自治体であり続ける」
 
  特集 地方から「生活再建」政治の実現へ

横田 昌三 「2010年度予算と地方財政の成果と課題」
梶 正治  「『コンクリートから人へ』の県予算へ」
村上 武  「郡山市の雇用対策と課題の克服に向けて」
山田あつし「地域から絶対的窮乏化に抗して」
金子ときお「野田市公契約条例に続け」
 
橋本 勇  「医療崩壊の公立病院に財政支援」
坪内 正造 「現業職場廃止で公共サービスが無くなる」
 
黒沢 惟昭 「教育における新自由主義(4)
      『ゆとり教育』の再生、改革のデザイン」
第40回社会主義協会全国総会開催
熊谷 重勝 「古典を読む(16)ヒルファディング『金融資本論』
      3.金融資本の経済政策」

2010年
3月号
573

広田 貞治「福祉社会と『地方主権』」
→オンライン版を読む

中島 章夫 「『地域主権』改革はどこへ?」
山口わか子「長野県の実践例から学ぶ」
       (1)独自の地方自治を模索した栄村
       (2)お産を断らないで!!母親の願いを実現
 
本村 隆幸 「学校現場から『子どもの貧困』を考える」
黒沢 惟昭 「教育における新自由主義(3)
       教育における新自由主義再考」
 
佐藤 保  「木原実さんと社会主義協会」
重藤 都  「百年の歴史を重ねた国際女性デー」
塚田 茂  「新型インフルエンザ騒動」
 
水口 雅夫 「金融危機とコーポレート・ガバナンス」
熊谷 重勝 「古典を読む(16)
      ヒルファディング『金融資本論』(2)株式会社の金融」
 
和氣 文子 「歴史の贈り物
      ――『家族・私有財産・国家の起源』を読んで」
      資料:千葉県議会の決議「選択的夫婦別姓のための
          民法改正に反対する意見書
山崎耕一郎「書評 日暮吉延著『東京裁判』」
 
秋川 恵里 「労働組合における男女平等参画のとりくみ」
末永 節子 「非正規労働組合でやってきたこと」

2010年
2月号
572 小島 恒久「現代に生きる『資本論』」
→オンライン版を読む

沼垂 健 「日本政治の現状、今後の展開」
 
 特集 2010春季生活闘争
 
善明 建一 「全労働者を対象に生活改善を打ち出した連合」
松永 裕方 「定昇への踏み込みと規制緩和の推進
        ――日本経団連『2010年版経営労働政策委員会報告』批判」
伊東 基彦 「労働基本権確立を視野に入れた自治労春闘方針」
田所 友紀 「2010春闘で大幅な一時金低下を阻止しよう ――鉄鋼」
小島 正雄 「2009年確定闘争から学んだこと」
 
仲田 信雄 「深刻なデフレ経済と2010年度政府予算」
岩場 朗  「目前に迫る『労働協約締結権』の付与拡大」
高林 正廣 「温暖化問題――コペンハーゲン会議を終えて」
コーシキン「鳩山民主党政権と『東アジア共同体構想』」
熊谷 重勝 「古典を読む(16)ヒルファディング『金融資本論』(1)
        『金融資本論』の成立」

2010年
1月号
571佐藤 保 「新政権が踏み出した福祉社会づくりの第一歩」
→オンライン版を読む

 特集 世界同時不況下の経済・政治・労働
 
北村 巌  「同時不況からの出口を模索する世界資本主義
山崎耕一郎「2010年の世界政治
      ――新自由主義論者の政治は退潮に」
平地 一郎 「不況脱出にむけた日本経済」
広田 貞治 「参院選勝利で国民本位の経済・社会へ」
小笠原福司「『窮乏化』を深める労働者状態」
福島みずほ「連立政権で『国民の生活再建』に全力を」
 
 =2010年を迎えて=
 
連合・古賀伸明/自治労・徳永秀昭/私鉄・渡辺幸一
国労・橋伸二/女性会議・高橋広子/社青同・柏原孝行
労大・小川研
 
瀬戸 宏  「09年中国・マルクス主義研究院との交流」
木村 辰彦 「辺野古基地建設を許さない沖縄の闘い」
 
新刊紹介
松永 裕方 『連合――20年の検証と労働運動の課題』
      連合の変化と反撃の条件をさぐる
和氣 文子 「古典を読む(15)
    エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』
    「国家の本質」および「文明に対するモーガンの判決」(6)」

本サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2024 Socialist Association All rights reserved.
社会主義協会
101-0051東京都千代田区神田神保町2-20-32 アイエムビル301
TEL 03-3221-7881
FAX 03-3221-7897