■ サイト内検索


AND OR
 
 
 月刊『社会主義』
 過去の特集テーマは
こちら
■ 2024年
■ 2023年
■ 2022年
■ 2021年
■ 2020年
■ 2019年
■ 2018年
■ 2017年
■ 2016年
■ 2015年
■ 2014年
■ 2013年
■ 2012年
■ 2011年
■ 2010年
■ 2009年
■ 2008年
■ 2007年
■ 2006年
■ 2005年
■ 2004年
■ 2003年
■ 2002年
■ 2001年
■ 2000年
■ 1999年
■ 1998年


 

 
号数
No.
特集内容
2014年
12月号
630

 又市 征治  「解散・総選挙闘争勝利に向けて」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 疲弊する地方に働く者のための政治を
    
 伊藤 修   「経済は捨て置いて党略だけだな、安倍さん」
 杉田 憲道  「社会変革論の新展開
             ラテンアメリカにおける社会主義的選択」
 山田 あつし 「独占資本のための「議会改革」を許さない」
 森 信夫   「アベノミクス『効果』の検証 香川の実態から」
 福島 航平  「自治体における雇用劣化と闘いの強化」
 勝島 正行  「広がりみせる公契約条例制定の動き」
    
 資料 社民党統一自治体選挙2015選挙政策集(案)抜粋」
 崎山 嗣幸  「新基地NOの沖縄県知事誕生」
 野田 邦治  「安倍内閣の反動化に立ち向かう組織を!」
 近江 守   「連合2015春季生活闘争方針・基本構想の検討」
 加世田 和志 「全国地区労交流会の歩みと課題」
 鈴井 孝雄  「第51回護憲大会」
 瀬戸 宏   「2014年社会主義協会訪中団報告」

2014年
11月号
629

 奥 統馬   「軍事力で平和は守れない」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 安倍政権下で台頭するナショナリズム
    
 松永 裕方  「安倍首相の歴史認識・価値観を再考する」
 善明 建一  「安倍首相の靖国神社参拝は何が問題か」
 山崎 耕一郎 「隣国人とは共存・共栄以外の選択肢はない」
 藤井 隆晴  「ナショナリズム的愛国心の育成をめざす教育改革」
    
 浦 俊治   「批評 労働組合強化を想う」
 石川 みのる 「伊方原発再稼働をめぐる県議会での攻防」
 津田 公男  「特定秘密保護法の廃止を」
 松本 重延 「『ドイツ中興の祖ゲアハルト・シュレーダー』
        を読み解く」
 武藤 聡   「給与制度の総合的見直しを阻止しよう」
 大槻 重信  「集団的自衛権Q&A(下)」

2014年
10月号
628

 横田 昌三  「第二次安倍改造内閣と臨時国会の課題」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 産別大会から秋期闘争の課題を探る
    
 中堀 功一「給与制度の総合的見直し阻止をめざして(自治労)」
 香山 雄一 「職場からの組合運動の再構築に向けて(全農林)」
 高田 順次 「今の実態を出発点に職場改善(林野労組)」
 山川 藪沢 「私鉄春闘『統一スト設定せず』の衝撃」
    
 酒井 和子  「アベノミクスの『女性の活躍推進法』」
 津田 大介  「今なぜ『憲法改正』か」
 大槻 重信  「集団的自衛権Q&A(上)」
 津田 公男  「海外での武力行使に道を開く『防衛白書』」
 「戦争をさせない1000人委員会・信州」始動
 遠嶋 春日児  「余りにハードルが低い川内原発適合性審査」
 平地 一郎  「経済財政白書(平成26年版)を読む」
 瀬戸 宏   「書評 丹羽宇一郎著『中国の大問題』」

2014年
9月号
627

 又市 征治  「反動安倍政権の動向と私たちの課題」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 非正規労働者組織化の現状と課題
    
 藤岡 郁夫  「郵政職場における非正規の組織化」
 佐藤 浩   「JR東日本における契約社員、委託職場の実態」
 本村 隆幸  「臨時採用教職員の組織化を取り組んで」
 大森 則彦  「丸亀市保育所臨時・非常勤組合の組織化」
    
 樋口 秀敏  「自治体立病院の再編と職員の雇用確保」
 刈屋 秀俊  「集団的自衛権行使容認閣議決定に反対(岩手)」
 田中 保彦  「茨城県平和擁護県民会議の50周年を迎えて」
 金子 哲夫  「原水禁大会報告と私たちの課題」
 芳賀 和弥  「書評『現代の資本主義と金融』」
 村田 雅威  「欧州議会選挙(ベルリンレポート)」
 田山 英次  「党再建 私はこう考える 政策交流会から」
 酒井 康弘  「批評『黒子のバスケ』事件に思う」
 伊藤 修   「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』最終回」

2014年
8月号
626

 善明 建一  「安倍政権の暴挙を許さず闘いの広がりを」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 安倍政権の新成長戦略を考察する
    
 早瀬 進   「安倍政権の新成長戦略とその問題点」
 仲田 信雄  「大企業・株価を重視した法人税減税」
 中内 玲   「百年の悔い TPP参加で待ち受ける陥穽」
 足立 康次  「非正規化と長時間労働を生んだ労働法制改悪」
    
 谷口 吉郎  「JP労組の強化に向けて」
 秋葉 秀人「『正念場』を迎える自治体現業労働者をめぐる闘い」
 中島 修   「批評 資本主義の限界と私たちの課題」
 佐藤 龍彦  「脱原発と被災者救済を」
 徳光 清孝  「党員・地域支部の組織・運動の強化と
        支持層のすそ野拡大」
 山藤 彰   「『特殊的危機』からの真の活路は何か」
 伊藤 修   「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』
       (7)資本と労働の利害対立」

2014年
7月号
625

 小島 恒久  「解釈改憲による憲法改悪阻止に全力を」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 世界と日本の経済・政治・労働
    
 北村 厳   「世界経済の現状を考察する」
 松谷 信   「欧州議会選の結果を分析する」
 鎌倉 孝夫  「『アベノミクス』1年半の検証・総括」
 横田 昌三  「第186回通常国会を振り返って」
 高橋 俊夫  「連合春闘『中間まとめ』から今後の課題を考える」
    
 伴 英幸   「安倍政権の再稼働の欺瞞性」
 金子 豊貴男 「四次厚木基地爆音訴訟画期的判決」
 清水 哲男  「参議院選挙総括から青年労働者の育成を」
 丸山 里美  「山川菊栄賞記念スピーチ『貧困女性の声を聞く』」
 田中 秀樹  「資本主義に未来はあるのか」
 伊藤 修 「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』(6)賃金論」

2014年
6月号
624

 小笠原 福司 「14春闘中間総括から今後の課題を探る」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 14春闘総括と今後の課題
    
高橋 広康「13秋闘・14春闘を連続闘争として闘って ―相鉄労組」
山岡 直明「14春闘と中小民間労組の闘い ―全国一般」
根岸 均 「郵政における14春闘と職場」
藤田 研一「リーダーへのベアに固執したNTT資本」
佐古 正明「組合員が主役の春闘を! ―私鉄広電労組」
佐藤 正幸「JR東日本における14年春闘と運動課題 ―国労東日本」
石井 敏郎「2014春季生活闘争における連合北海道の取り組み」
    
 中 康昌   「非常勤講師賃金引き上げの闘い」
 蝶野 善夫  「これは『指名解雇』だ
         ――岡野バルブによる再雇用拒否――」
 加藤 広志「『意見広告』運動で職場・地域の仲間とむすびつく」
 福原 宗男  「党再建 地域の課題にこだわり支持を広げる」
 伊藤 修   「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』(5)」

2014年
5月号
623

 立松 潔   「アベノミクスのデフレ克服策とその限界」
 (→オンライン版を読む
    
 第42回社会主義協会全国総会報告
    
 特集 右傾化が止まらない安倍政権
    
 広田 貞治  「戦後レジームからの脱却とは何か」
 松永 裕方  「立憲主義破壊の集団的自衛権行使容認」
 大槻 重信  「なぜ集団的自衛権行使を急いでいるのか」
 中村 ひろ子 「安倍政権の歴史認識問題と女性政策」
 津田 公男  「国家安全保障戦略とは何か」
 善明 建一  「『憲法改正のオモテとウラ』を読む」
    
 佐藤 龍彦  「大震災・原発事故、脱原発運動を柱に党再建」
 沖 克太郎  「批評 三池批判の『日経新聞』反批判」
 松尾 直樹  「2015年4月介護保険制度改定の課題」
 小笠原 福司 「書評 『キューバ探訪――17年』」
 伊藤 修   「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』(4)」

2014年
4月号
622

 又市 征治  「『壊憲』安倍内閣に大衆運動で反撃しよう」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 アベノミクスと地方経済・自治
    
 森 明    「地域からアベノミクスへ反撃を」
 徳光 清孝  「アベノミクスは地方に何をもたらすのか」
 山田 あつし 「住民の絶対的窮乏化がさらに進む」
 石松 俊雄  「合併自治体の財政現状と運動課題」
 村石 篤   「富山市でみる2014年度予算分析と課題」
 福山 権二  「議会の責任が問われる指定管理者制度導入」
    
 川上 登   「2014年度地方財政の課題」
 町村 進   「地方交付税削減で地域が疲弊」
 羽田 圭二  「党改革の方向性を確認した社民党全国大会」
 松澤 悦子  「ユースの活動を党再建につなげたい」
 岡部 勝也  「現場主義の抹殺をねらう教育委員会『改革』」
 宝田 公治  「批評『賃金・税・物価』と春闘」
 伊藤 修   「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』(3)」

2014年
3月号
621

 福地 庸之  「福島で地域の健康を守るということ」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 震災復興を進めるために
    
 本多祐一朗 / 佐藤龍彦 / 遠藤陽子 他
          座談会「震災3年を迎えて」
 佐々木 貴  「震災3年後の学校現場」
 高橋 智   「岩手県における復興の課題」
 阪本 清   「島根県における原発再稼働をめぐる闘い」
   
 崎山 嗣幸  「名護市長選から次の闘いへ」
 三木 秀樹  「『崖っぷちの社民党』公認で戦い勝利」
 広田 貞治  「混迷都民が『無難な』舛添を都知事に」
 善明 建一  「社会民主主義の『市場経済論』を考える」
 山崎 耕一郎 「『ウィリアム・モリスのマルクス主義』を読む」
 大槻 重信  「展望なき新防衛戦略」
 和氣 文子  「新刊紹介 坂口顯著『装丁雑記』全2冊」
 加納 克己  「批評 安倍首相の『施政方針演説』を聞いて」
 伊藤 修   「古典を読む(21)マルクス『賃労働と資本』(2)」

2014年
2月号
620

 横田 昌三  「第186回通常国会の焦点と私たちの課題」
 (→オンライン版を読む
    
 仲田 信雄  「大企業にばらまく2014年度予算」
    
 特集 2014春闘をいかに闘うか
    
 近江 守   「連合2014春闘方針と課題を考える」
 足立 康次  「2014年春闘・各産別の方針を読む」
 善明 建一  「派遣労働の常態化に断固反対しよう」
 原田 和明  「鉄鋼合理化と2014年春闘」
 伊藤 功   「2014春闘、自治労の重点課題」
 橋本 勇   「公的部門労働者の実態と課題」
   
 北川 鑑一  「特定秘密保護法を検証する」
 本村 隆幸  「安倍自民党の「憲法・教育破壊攻撃」」
 津田 公男  「新『防衛計画の大綱』がめざすもの」
 瀬戸 宏   「中国共産党18期中全会と現在の中国」
 伊藤 修   「古典を読む(21) マルクス『賃労働と資本』
                     1-成り立ち」

2014年
1月号
619

 小島 恒久  「現代社会とマルクス主義」
 (→オンライン版を読む
    
 特集 日本と世界の経済・政治・労働
    
 立松潔 / 又市征治 / 高橋俊夫
    座談会「経済・政治・労働情勢の特徴と課題を考える」
 山崎 耕一郎 「冷戦後の構図定まらぬ世界政治」
 木村 牧郎  「緊縮財政のもとでの欧州労働運動」
 横田 昌三  「特定秘密保護法の国会審議と廃止に向けた闘い」
    
 吉田ただとも「2014年新年にあたって
       安倍反動政権と対決する広範な戦線の確立を」
 2014年を迎えて
  連合・古賀伸明/自治労・氏家常雄/国労・石上浩一
  /I女性会議・高橋広子/社青同・柏原孝行/労大・小川研
    
 津田 大介  「ネット選挙解禁、若者の政治意識は変わるのか」
 大槻 重信  「日本は中国との戦争はできない」
 石川 稔   「原発再稼動で、国民を危険にさらすな」
 大谷 竹人  「2013現業・公企統一闘争から確定闘争へ」
 脇本 茂紀  「古典を読む(20) マルクス『賃金・価格・利潤』」
       『賃金・価格・利潤』と今日の情勢(下)」

本サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2024 Socialist Association All rights reserved.
社会主義協会
101-0051東京都千代田区神田神保町2-20-32 アイエムビル301
TEL 03-3221-7881
FAX 03-3221-7897